こんにちは、東水管理課のTです。本日東京は少雨ナリ、とっても寒~いです!

 

 

みなさん連休はいかがお過ごしでしたか?私は珍しく映画館へ行きました、遅ればせながら「 THIS IS IT 」を見に。近日DVDも出るので躊躇しましたが、やはり行って良かったです(思わず涙が)、映画館で見るのは格別ですもの。ちなみに私は「 smooth criminal 」 が特に好きです、曲だけでなく、衣装、振り付け、PVも最高です。

 

 

さてそんな話はさておき本題に入ります。今日はだるま(達磨)についてです。

 

そもそもだるまとは仏教の一派である禅宗開祖のだるま(達磨)の座禅姿を模した置物だそうで(達磨さんは濃い系のお顔?)現在では禅宗のみならず宗教、宗派を超え縁起物として広く親しまれています。

 

だるまは形から底が丸く重心が低く作られていることから、倒しても起き上がるため「起き上がり」、「七転八起」といった大変縁起のよい置物です。

目の部分は書き入れずに空白のままに残します。そして何らかの祈祷を行い、祈願がかなうと目を書き入れる習慣があります。

 

↓ 社長が去年のだるまに目を入れています。

だるまです

 

先日、群馬県の取引先から立派な高崎だるまを頂きました。広い部屋で見ると感じなかったのですが間近で見ると大きい!ですが張子(はりこ)で出来ている為大変軽かったです。

 

願いはやはり商売繁盛!今年一年が東都水産の良い年でありますように☆

↓ 今年のだるま

新しいだるま