皆様こんにちは!総務部Kです。

さて先日豊洲市場にて令和7年度総合防災訓練が実施されました。

今年は起震車や煙体験ハウスが用意され、例年より大規模な訓練となりました。

今年も昨年に引き続き、総務部K消防隊長の指示に従い避難しました!

弊社事務所がある5階から、1階のセリ場を通過して避難場所まで向かいますが、歩いて10分ほどかかります。

また今年も消火器訓練がありました。

↑昨年に引き続き業務課Aさんが弊社を代表して訓練に参加しました。

慣れたもので、すぐに的に命中させていました。

↑消防署の方々による消火訓練も拝見しました。

普段なかなか見ることができない為、実際の火災現場での活動を知ることができ勉強になりました。

↑少々見づらいですが、消防署の方々によるAED訓練の様子です。

自動車教習所等で習うことはありましたが、間近で見ることで実際の救助の場面を想像しながら勉強することができました。

↑煙体験ハウスから出てきた業務課Aさん

Aさん曰く、煙体験ハウスの中は白い煙が充満しており、周りが何も見えない為、頭も真っ白になり恐怖に陥ったとのことでした。実際に火災にあった際にはとにかく冷静に、慌てずに避難することが大事だと感じました。

↑起震車体験をした経理課Oさんと総務人事課Mさん

お二人は今まで大きな地震を経験したことがないとのことで、今回体験をしてもらいました。

震度が上がるにつれ、首が座らなくなり恐ろしかったとのことで、改めてヘルメットの重要性を認識し、実際に地震が起きた時にいかに避難が素早くできるかが大事だと感じました。

災害はいつどこで起こるかわかりません。豊洲市場の防災訓練は年に一度ですが、市場内のAEDや消火器の設置場所を確認する等自分にできることから取り組み、何かが起こった際には今回参加したメンバーが中心となって誘導できるよう、そして今回参加していないメンバーにも情報を共有できるように努めて参りたいと思います!